Bloody's Tea Room
Team SPIRITS Web Master 「Bloody]の趣味の世界へようこそ

2021/05/30 16:25更新 

当ホームページは[Bloody]の完全なる自己満足の世界で成り立っております。
読者の皆さんも喫茶店感覚でお楽しみください

 

〜「ブラッディー」の鎌倉日帰り散歩!〜
 

2022年冬シーズンの青春18きっぷは年末年始の4泊5日旅で4日分を使ったが、1月10日の期限までにあと1日分残っていた。
せっかくなので冬休み後半にこの1日分を使って日帰り旅行を企画してみた。

残り1日分の青春18きっぷで決めた行き先は鎌倉!2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の記憶も新しいうちに、古都鎌倉を巡ってみようというもの。
土日では大混雑になること必須なので、ちょうど会社の休暇を取っていた1月6日(金)に決行することとした。
鎌倉ならば川越からの所要時間2時間。現地で散歩する時間も十分に取れる!

1月6日( 金):川越6:36埼京線〜 大崎から湘南新宿ライン〜戸塚から横須賀線〜北鎌倉〜円覚寺〜建長寺〜鶴岡八幡宮〜来迎寺〜源頼朝の墓〜法華堂跡(北条義時の墓)〜大江広元の墓〜大蔵幕府跡〜宝戒寺〜「静久」で昼食

鎌倉までは2時間かかるが、早く行って早く帰ってこようと言うことで川越発6:36の埼京線で出発することとした。鎌倉には8:30頃に到着するので、まだまだ空いているだろうという目論見。一通り散歩したら早めの昼食を摂って、その後は江ノ電周辺を徐々に江ノ島まで行こうというコース!

実は川越発6:36の電車は、六本木に出社する際に使っている電車。平日だからなんか会社行くような気分になるので、乗る号車は変えてみた(笑)
いつもは恵比寿で降りて乗り換えるところをこの日は大崎まで行き、続行してくる湘南新宿ライン乗り換え。
さらに戸塚で続行してくる横須賀線に乗り換えて、北鎌倉には8:30に到着

横須賀線の電車は最新型のE235系。電子レンジみたいでこの顔嫌い(笑)北鎌倉駅も鎌倉殿の13人の展示がたくさん。
ちなみになぜ鎌倉の一歩手前である北鎌倉で降りたのか?と言うと、今回の散歩コースの設定が理由。

北鎌倉駅の裏側には8代執権北条時宗が建立した円覚寺がある。拝観料は500円
広大な境内には山門、本堂、方丈庭園など価値ある建物が多数ある。
これが本堂
でもやはり有名なのは国宝2つ、舎利殿と大鐘。特に舎利殿は源実朝が宋からもらい受けたという仏舎利が納められている

これが舎利殿。この日は100円で特別拝観日になっていた。大鐘はかなりの高台にあって、階段を上りきるのが大変!
大鐘のある鐘楼隣には展望台があって、この日は富士山がくっきり
さて、円覚寺を出てからは横須賀線脇の道を鎌倉方向に散歩。歩くこと15分ほどで到着するのが

建長寺!ここは5代執権北条時頼が建立した禅宗のお寺。拝観料500円。境内に入ってすぐのところに「さざれ石」がある。そう、あの君が代に出てくるさざれ石ね。

三門と仏殿は国の重要文化財

鐘楼の中の梵鐘は国宝。法堂の天井には小泉淳作による雲龍図がある。
この唐門は元々徳川秀忠の妻、江の廟所門だったもので元々芝の増上寺にあった
この建長寺にはさらにその先があり、方丈庭園の脇を山登りして行くと

だだっ広い参道の向こうに心臓破りの階段があり、ヘトヘトになって上った先に

天狗で有名な祈祷所半僧坊がある。この半僧坊のわきには展望台があり
ここからも富士山が一望できる!
ヘトヘトになって上ってきた甲斐があった!この半僧坊より先には天園ハイキングコースがあり、瑞泉寺方面に抜けられるのだが、瑞泉寺までの所要時間2時間という看板を見て萎えた(爆)
ということで建長寺を後にして、次に向かったのは鶴岡八幡宮。建長寺からは10分ほど歩くと
裏門に到着出来る!
鎌倉駅から小町通りを通って鶴岡八幡宮まで行くといつも激混みなのだが、裏門から入るとスイスイ!
ちなみにおみくじを引いたら「凶」だった!
ま、今以上に悪いことは起きないという勝手な解釈で喜ぶことにする(爆)
あっという間に参拝を済ませて

表門へ出る。もちろんこちらは大混雑!源実朝を公暁が襲った階段がこれだなあ。
鶴岡八幡宮は今まで何度も来ているので、境内を見て回ることはせずにそそくさと鎌倉国宝館方面へ退散!なんせこの日の鎌倉は鶴岡八幡宮一帯だけが混んでいたので、人がいないところいないところに向けて歩くことにする。

鶴岡八幡宮から歩くこと15分で来迎寺に到着。ここは源頼朝の法華堂に安置されていた地蔵菩薩などを江戸時代に祀った場所。そしてすぐ隣には太平寺の跡がある。
この付近は西御門という町名になっていて、まさに鎌倉幕府の西側御門があった場所。そのまま町名として残っている。

来迎寺から歩くこと10分で源頼朝の墓に到着!この場所に法華堂があったとされる。
墓の隣には頼朝が建立したと言われる白旗神社があり、勝利の神様と言われている
頼朝の墓からさらに5分ほど歩くと

北条義時の墓のあった法華堂跡がある。法華堂が建っていたとされる場所を発掘調査し、建物の土台に目印が打ってある。

すぐ近くには三浦一族ゆかりのやぐらや大江広元の墓もある。
法華堂跡から南に5分ほど歩いたところには
大倉幕府跡がある。
源頼朝の御所がこの大倉地区にあり、そこを幕府としたと言うことで大倉幕府跡と呼ばれている。要は鎌倉幕府というのは通称で、将軍が住んでいたところが幕府だったわけ。特に建物などは残っておらず、今はこの場所に清泉小学校が立っている。

大倉幕府跡から歩くこと10分、鶴岡八幡宮近くまで戻ってくると宝戒寺に到着する。ここは北条義時が屋敷を構えた跡地とされる場所。拝観料は300円。ここの鐘は拝観者が突くことが出来る。境内には北条政子が座ったとされる石などもある。

ということで、8:30から歩き続けること3時間。そろそろ腹が減ってきた!まだ11時半なのでお店が混む前に食事にありつこう!

やってきたのは鶴岡八幡宮鳥居前にある静久。ここの小天丼ランチはそばもついて1180円!これは鎌倉価格としては安いし、天丼もサクサクで美味しい。そばも腰があってツルツルとしていて美味しい!
この周辺の他のお店ではそばだけで1000円とか天丼だけで1500円なんてところもざらなので、ここはお勧めかも。

ランチ後12時散歩再開〜和田塚〜江ノ電〜極楽寺〜御霊神社〜長谷から江ノ電〜鎌倉高校前〜湘南江の島〜湘南モノレール〜大船〜湘南新宿ライン〜大宮〜川越線〜川越

腹ごしらえが済んだところで散歩再開!次に向かったのは和田塚。鎌倉駅まで歩いて江ノ電に乗っても良かったのだが、たった一駅と言うことで歩いてしまうこととした。

鶴岡八幡宮のと李今江交差点は大渋滞&人も一杯!太鼓橋を撮影したらそそくさと退散!大混雑の小町通りを避け、若宮大路を南下
そう言えば二ノ鳥居をしっかり見たことはあまりなかったなあ
若宮大路から和田塚方面に歩いて行くと、こんなところ発見

ミニカーとバイクの店?この日は営業していなかったが、また来てみたいなあ。右の画像は古い銀行跡。これも味がある建物だ。
鎌倉周辺はこんな感じの小さなお店や古い建物が結構あって、ぶらりと歩く散歩には最高。住んでみたいもんだ。
そしてこれが和田塚
和田義盛一族を祀ってある。この近くの由比ヶ浜付近が和田の乱の主戦場。よくよく見て歩かないとこの和田塚は見過ごしてしまうほど小さい。
ということでここからは江ノ電に乗ることとする。
さすがに次の目的地極楽寺まで歩くのは結構きつい。やってきたのは1200型と2000型の4両編成。
前2両の1200型は今や貴重な吊りかけ式駆動装置を持つ車両で、モーターの唸り音がすさまじい。首都圏でこの音が聞けるのはいい!
極楽寺駅までは3駅
この駅はドラマ「最後から2番目の恋」のロケ地。前にも一度来たことがあるが、風情のあるいい駅!

駅の裏手にあるのが極楽寺。北条泰時の子である北条重時の山荘に建てられた寺院。境内には井戸や桜の大木が残っている。
極楽寺から長谷方面へ坂を下って行くと

ここにも「最後から2番目の恋」で使われたロケ地が多数ある。右の画像は「ナガクラ家」として使われた場所だが、建て替えが行われていた。
そして踏切の向こうにあるのが御霊神社
ここは鎌倉党の鎌倉権五郎景正を祀った神社で、梶原景時にゆかりのある神社と言われている。
ここから長谷駅までは徒歩5分。なんで長谷で降りて最初に御霊神社から回らなかったか?と言うと、御霊神社から極楽寺までの道のりはかなりの急坂なのだ!要は上るよりも降りる方を選んだと言うこと(笑)
そして長谷駅から再び江ノ電に乗る
やってきたのは300型の305号車。江ノ電最古参の現役車で、これに乗れるのはラッキー!この電車で有名な鎌倉高校前駅まで行く

鎌倉高校前までは2駅。海沿いのこの駅はドラマの撮影でも多数使われていて、駅のすぐ近くの踏切には電車と海を撮影しようとする観光客でいつも一杯!
この日は本当にいい天気!
材木座海岸〜葉山の方もくっきりと見える
江ノ島もくっきり!
江ノ島の右側に富士山も見えているのだが、残念ながら山頂に雲がかかってしまった。
さて、続いて江ノ島駅まで江ノ電に乗ろうかと思ったのだが、よくよく考えたら時間もまだ14時前だし、歩いても20分ほどの距離。
電車を見ながら歩くことにした
ちなみにこの2000型の前面行き先表示には「迎春」「あけましておめでとうございます」と交互に表示されていた。

そしてこれが腰越の併用軌道区間。車と電車がスレスレに走る。ちょっと下手くそなドライバーがいると思いっきり電車のホーンを浴びせかけられる(笑)

この道を歩くのがいいんだよね〜。道路の真ん中を突っ走る江ノ電は迫力そのもの!
ちなみにこの通り沿いには昔ながらの自転車屋さんや時計屋さん、八百屋さんなどもあって昭和の町並みそのもの!
そして江ノ島駅手前の交差点にあるのがこの廃車体
ここは有名な「江ノ電最中」を発売している扇屋さんという和菓子屋さん。買った最中をその場で食べることも出来る。

ということで鎌倉散歩旅も湘南モノレールの湘南江の島駅で終了!湘南江の島駅は江ノ電の江ノ島駅のすぐ脇にある。もちろん人が一杯いる江ノ島には今回行かない(笑)
湘南モノレールは千葉都市モノレールと同じように珍しい懸垂式モノレール。よって軌条はものすごく高いところにある。
なんとこの駅ビルの5階がモノレール乗り場
ホームと同じ5階にはルーフテラスがあって街を見下ろすことが出来る

そしてこれが湘南モノレール。車内はクロスシートで3両編成になっている。実は私、この湘南モノレールに乗ったことがなかったのだ。江ノ島に行く時は江ノ電か小田急を使ってしまっていたので、湘南モノレールに乗る機会がなかった・・・。

乗ってみてびっくりしたのはその高低差!ほぼ道路の上を走るので、道路の勾配と同じような急勾配があちこちにある。そして加速もすごいのでジェットコースターのよう。急曲線も多いので車体を傾けて走る姿は結構迫力ある。

ということで終点の大船駅に到着!大船観音がお出迎え!時刻は15時。ここから川越までは約2時間。ちょうど飲み屋が開く時間に到着出来る

もちろん大宮までは湘南新宿ラインのグリーン車に乗る。武蔵小杉付近では新幹線と並走!
大宮駅で川越線に乗り換え、川越には17時ジャストに到着!
行きつけの飲み屋の開店と同時に飛び込んでがっつりとステーキを食ったのであった。


今回の交通費は青春18きっぷ2410円、グリーン車代1000円、江ノ電200円+220円=420円、湘南モノレール320円。合計4150円
円覚寺500円、建長寺500円、宝戒寺300円で拝観料合計1300円
静久の昼食1180円
お賽銭やおみくじはおそらく全部で1200円くらい。

合計7830円!鎌倉を思いきり散策して26000歩歩いた散歩旅!一番お金使ったのは拝観料とお賽銭かもしれない(笑)

旅行記トップへ

inserted by FC2 system